新建ハウジングがおすすめする製品・サービスを紹介するサイトです。

選択中の資料を見る

新着情報

  • だん18

    2024年04月10日

    『だん』はつくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマの住宅雑誌です。 高断熱住宅のメリットを写真や図解でわかりやすく解説。

    住まい手実例も踏まえて、これからの住まいを提案する一冊です。雑誌と動画を連動して誌面の内容を深掘りをするYouTube「だんチャンネル」 もあわせてご覧ください。

     

    [contents]

     

    巻頭Special対談

    共働き世帯がウェルビーイングであるためにこれからの家事と家のあり方を考えよう
    日本の暮らし方研究家 髙橋ゆきさん
    暮らしかた冒険家 伊藤菜衣子さん

     

    〇特集1

    裸足が日常になる 伸びやかな暮らし
    今回訪れたのは徳島県、秋田県、島根県の3軒。気候風土は異なりますが、住まい手は冬も夏も裸足が日常になったといいます。真冬とは思えない布団の薄さに驚くと「そういえば『布団から出たくない』という感覚をすっかり忘れていました」(Eさん)と笑う姿が印象的でした。HEAT20・G2以上の家は、”日常”もガラリと変わるそうです。

     

    〇特集2

    健康リスクを下げる住まいの環境
    住まいの温熱環境が健康に影響を与えるということがさまざまなメディアで取り上げられ、少しずつ知られるようになってきました。ですが「高断熱住宅なら健康になる」というのは誤解があります。適度な温熱環境によって活動量が増えたり、体にかかる負担が軽減されることが、健康につながるのです。
    本特集では、高断熱住宅が体に与える影響について、3人の専門家の知見を集めました。住まいの温熱環境と健康のなぜ?を紐解いていきます。

     

    〇連載・コラム

    窓が変える暮らし 伊礼智 
    暮らしと。[住まい手実例] 
    後悔しないキッチンプラン術 堀井紘子 
    知って得する家づくり 新建ハウジング 
    SDGsと家づくり 高橋真樹 
    発見!「だん」の家づくり 地域の工務店/建築工房小越 
    現場リポート  
    あたらしい家づくり教室 近藤智/佐藤実 

     

    単品の購入はAmazonで。

    お得なまとめ買いはこちら

  • 住宅産業大予測2024

    2023年12月20日

    「住宅産業大予測」は工務店の応援紙「新建ハウジング」が工務店を中心とする地域の住宅産業の目線に特化して 2024年の住宅市場と住宅産業について解説する人気シリーズのムック本です。新建ハウジング発行人の三浦祐成が2024年の住宅産業市場を占いながら、工務店が何に留意し、どう動くべきか主観に基づき提言します。

     

    ■Contents
    【巻頭言】20XX年10の予言
    01 未曾有の「人手不足社会」に突入する。元気な高齢者は「資産」となる。
    02 「従」が「主」となる下剋上が進む。若者の働き方・働く場の自由度が高まる。
    03 国家間の格差は縮小し国内格差が拡大。日本では「中流危機」が加速する。
    04 顧客・働き手とも外国人が普通になる。それでも日本は「鎖国」を選択する。
    05 住宅市場は一層「まだら模様」になる。「需要創造」しない限り縮小均衡を続ける。
    06 工務店への信用不安・信用収縮が加速。「信用・信頼」が最大の資産となる。
    07 工務店は地元の「スター企業」になる。「よろず屋」=多角化で成長できる。
    08 気候や生態系の「危機」が加速する。「サステナブル」が最大のテーマになる。
    09 テクノロジーが社会課題を解決する。AIが社会・経済すべてを変えていく。
    10 結局のところ最後はひと。倫理観、学び続ける力、特殊スキル、遂行力。

     

    住宅業界の変化2024
    注文住宅市場 地価/住宅ローン 住宅市場(持家以外) 価格戦略 建設2024年問題 
    現場時短 住宅DX 性能向上改修 中古住宅 高性能賃貸住宅 非住宅木造 
    リアルエステイトビルダー ハウスメーカー 建材設備/建材設備メーカー 
    住宅ネットワーク インボイス制度 改正空家特措法 国土交通省予算 省エネ性能表示制度

     

    2024年に知っておきたい技術50

     

    社会経済の変化2024
    日本経済・個人消費 人手不足/大転職時代 サステナブル社会 くらしGX(GX推進法)
    AIインパクト 世界経済 賃上げ 物流2024年問題 電子帳簿保存法 消齢化社会
    ヒット商品/消費スタイル

     

    【独自調査】 最新住宅ニーズ×工務店のチャンス

    工務店ビジネスモデル大全
    1「スモールエクセレント」モデル
    2「シン・エコハウス」モデル
    3「カスタマーサクセス」モデル
    4「多層化&多角化」モデル
    5「パートナリング」モデル
    6「デジタル受注」モデル
    7「パーパス経営」モデル

     

    【小説で学ぶ工務店経営】 V字回復への道

     

    お得なまとめ買いはこちら

    単品の購入はこちら

  • だん17

    2023年12月10日

    『だん』はつくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマの住宅雑誌です。 高断熱住宅のメリットを写真や図解でわかりやすく解説。

    住まい手実例も踏まえて、これからの住まいを提案する一冊です。雑誌と動画を連動して誌面の内容を深掘りをするYouTube「だんチャンネル」 もあわせてご覧ください。

     

    [contents]

     

    巻頭インタビュー

    自分の心の声をきちんと聞きながら 心の拠り所になるような家をつくろう
    画家 下篠ユリさん

     

    〇特集1

    ストレスと光熱費は軽減 QOLがあがる家
    訪れたのは子育て真っ最中の3家族。家づくりのきっかけから、どんな家を理想としたのか、高断熱住宅での暮らしで生活はどう変化したのか、育児や家事について、根掘り葉掘りインタビューしました。ストレスも光熱費も減るのはなぜ? が詰まっています。

     

    〇特集2

    暮らしをつくる間取り理論
    ライフスタイルの変化に伴い、家族のかたちや住まいでの過ごし方は変わってきました。建物の性能も家電・設備もこの20~30 年で大きな進化を遂げ、住まいはより快適に、自由に過ごせる場所に。もはや昔の常識にとらわれる必要はありません。住宅性能を存分に生かせばどんな間取りができるのか、カタチは、敷地は、窓は…?
    ベストセラー「片づけの解剖図鑑」の著者で建築家の鈴木信弘さんに解説していただきました。

     

    〇連載・コラム

    窓が変える暮らし 小谷和也
    暮らしと。[住まい手実例]
    上質で美しい住まいの彩り 関本竜太
    30年後に泣かない家 森亨介
    SDGsと家づくり 高橋真樹
    発見!「だん」の家づくり 地域の工務店/大上住宅不動産
    現場リポート 高橋真樹
    あたらしい家づくり教室 岩前篤/釣本篤司

     

    単品の購入はAmazonで。

    お得なまとめ買いはこちら

  • SO上質な日本のすまい2

    2023年11月17日

    日本が誇る上質な住まいの魅力
    これからの上質な日本の住まいのあり方と実例を提案する「SO上質な日本のすまい2」。2号目のテーマは『自然と暮らす住まい・別荘』。

     

    風景に調和した住まい手の豊かな暮らしを支える住居や非日常を存分に味わう別荘を厳選。また、性能と意匠を両立する伊礼智さん解説の「豊かな暮らしを叶える、心地よい窓辺」や高性能な窓辺事例、地域に根ざした工務店による住まい23事例、建築家のコラムなど見どころ満載です。

     

    [contents]

    巻頭特集 豊かな自然を生かす
    地形と居場所/岸本和彦
    自然を生かす設計
    地形を生かした建築事例

     

    手嶋保が選ぶ別荘建築の名作

     

    建築家住宅事例

    風景と調和する至極の別荘・住居
    長坂大/庭の家

    手嶋保/旧軽の家

    神家昭雄/上山の家、
    八島正年+八島夕子/鎌倉寺分の家

    岩間昭憲+西口賢/赤松の平屋

     

    豊かな暮らしを叶える、心地よい窓辺/伊礼智
    地域の工務店がつくる 高性能な住まいの窓辺

     

    地域に根ざした工務店による住宅事例
    暮らしを彩る居心地のよい住まい

    [Modern]
    ひかり工務店/神奈川エコハウス/マクス/済田工務店/前川建築/滝口建築/PASSIVE DESIGN COME HOME/真柄工務店/扇建築工房/キリガヤ/シーエッチ建築工房/ひさとも(久友建設)/丸正建設/三光工務店

     

    [Traditional]
    蓮見工務店/早建/観田創建/こだま建築舎/まつけんのリフォーム(松代建設工業)

     

    [コラム]建築家の愛用品/中川エリカ
    和のある暮らし/松本民芸家具
    畳のある空間
    [コラム]ある建築家との出会い/丸山弾

     

    購入はAmazonで。

  • [改訂版]コンクリート構造物の電気防食Q&A

    2023年09月22日

    コンクリート構造物を長寿命化するための
    電気防食工法の基本をQ&A形式で解説

     

    コンクリート構造物の腐食の原因となる塩害とは何か、錆の原因、腐食を抑制する方法などの基本的な内容を解説する基礎編、電気化学的防食工法を始めとする入門編、実務的な内容を含む施工編、維持管理編と系統的にQ&A形式で掲載しています。電気防食工法をこれから学ぶ人や、発注、設計、施工、維持管理の各ステージに携わる技術者、実務者に役立つ最新の知識とノウハウが詰め込まれています。

     

    [Contents]
    用語の説明
    1章 基礎編
    2章 入門編
    3章 設計編
    4章 施工編
    5章 維持管理編

     

    [媒体概要]
    ■日本エルガード協会 編
    ■監修:山口明伸/皆川浩
    ■体裁:A5判・200ページ
    ■定価:3,080円(税込)
    ■発行:2023年9月22日

     

    購入はAmazonで。

  • だん16

    2023年08月10日

    『だん』はつくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマの住宅雑誌です。 高断熱住宅のメリットを写真や図解でわかりやすく解説。

    住まい手実例も踏まえて、これからの住まいを提案する一冊です。雑誌と動画を連動して誌面の内容を深掘りをするYouTube「だんチャンネル」 もあわせてご覧ください。

     

    [contents]

     

    巻頭インタビュー

    自分の中の変化すること/しないことを想像して家をつくろう
    東野華南子さん

     

    〇特集1

    快適解は人それぞれ。暮らしの中で温湿度を探る楽しみ
    高断熱住宅といえば冬の暖かさが取り上げられがちですが、夏の快適さも格別です。 ただし、湿度が高い夏の方が、住みこなしの工夫が必要だと住まい手は声を揃えます。 どのように夏の快適性を上げているのか、住まい手に聞きました。

     

    〇特集2

    広がる選択肢 中古住宅×断熱+耐震 性能向上リノベーション
    マイホームを検討するとき、新築住宅以外の選択肢として、 昨今では比較的安く手に入る中古住宅を検討する人が増えてきました。 ですが、中古住宅には「断熱性能」と「耐震性能」という弱点があります。 実はこの弱点が「性能向上リノベーション」で解消できて、 新築以上に快適で魅力的な住まいが実現できるということは、 まだ広く知られていないのでは。
    本特集では断熱リノベーションの種類とロードマップ、 実際にここまでできるという事例を合わせて紹介します。

     

    〇連載・コラム

    窓が変える暮らし 星ひで樹
    暮らしと。[住まい手実例]
    平面図はこう読む! 伊岐見恭子
    ドイツの住宅と資産価値思考 西村健佑
    初期費用ゼロ円の太陽光発電 中野亮
    SDGsと家づくり 高橋真樹
    発見!「だん」の家づくり 地域の工務店/ファーストステージ
    あたらしい家づくり教室 中澤幸介/日下洋介

     

    単品の購入はAmazonで。

    お得なまとめ買いはこちら

  • リノベーション・ジャーナルvol.18

    2023年07月20日

    資材高騰を発端として新築住宅の価格や電気料金の値上げなどにより注目が高まっているリノベーション。昨今は「注文住宅の代替としてのリノベ住宅」が市場化しつつあります。リノベーションで最重視される費用対効果を高めるには、性能や機能、デザイン性を高める必要があり、性能・耐久・意匠性に対する意識を高めると「新築同等」を競うリノベ住宅において差別化提案にもつながります。

     

    今号では、コストを抑えつつ見た目のカッコよさを実現する手法としての「リノベ的デザイン」を特集。空間の質を高めるリノベ的デザインの手法を、部位別に写真と図面でわかりやすく解説します。

     

    【Contents】

    巻頭言 リノベデザインからリノベ的デザインに

     

    [特集] 空間の質を高める リノベデザイン最新手法
    リノベ的開口部 
    リノベ的外装
    リノベ的床・土間
    リノベ的壁①合板・ボード類
    リノベ的壁②左官
    リノベ的天井①反射・透過素材
    リノベ的天井②あらわし
    リノベ的室内建具
    リノベ的家具・階段

     

    部位別[超コスパ]リノベ的デザイン手法

    事例に学ぶ リノベ的デザインの組み立て方

    「性能向上改修普及元年」へ
    性能向上改修の基礎知識&住宅性能向上DXコンソーシアム

     

    購入はAmazonで。

  • 工務店のための危機突破読本2023

    2023年06月30日

    リスクをチャンスに変えよ

    [特集]工務店のためのリスクマネジメント 10大リスクとその解消法

     

    工務店が直面する恐れのある膨大な「危機」。
    市場変化、財務悪化、後継者不在―など、数え始めればきりがありません。

    同誌では、「リスク=(事業に)悪影響を与える恐れのある危機や変化」と定義し、 予防・低減などの対策を講じる「リスクマネジメント」について特集。 なかでも優先度の高い「10大リスク」にフォーカスを当て、各リスクの解消法や、 実際に戦略を講じている工務店事例などを紹介しています。

     

    [contents]

     

    巻頭言 工務店のためのリスクマネジメント 基礎知識

    工務店のためのリスクマネジメント 10大リスクとその解消法
    ①技術力不足/②受注難/③インフレシフト/④人材不足/⑤ブラック化
    ⑥未来創造/⑦財務悪化/⑧経済・景気の変化/⑨顧客の変化/⑩法制度の変化

     

    リスクをチャンスに変える50のヒント

     

    受注難リスクに負けない! 工務店経営戦略6選
    事例①富田製材(岐阜県富加町)/事例②アルプスピアホーム(長野県松本市)
    事例③ヤマイチ(群馬県前橋市)/事例④サトウ工務店(新潟県三条市)
    事例⑤菱田工務店(長野県坂城町)/事例⑥プロデュース(富山県高岡市)

     

    サイレントクレームに備えよう! 
    新築orリノベを実施した600人のホンネ 生活者アンケート調査

    工務店の家づくりと経営を助ける

     

    住宅ネットワーク&住宅パッケージ商品(解説&リスト)
    〇「食わず嫌い」せず課題解決に利用 住宅ネットワークの基本と選び方
    〇住宅ネットワーク一覧
    〇住宅パッケージ商品一覧

     

    単品の購入はAmazonで。

  • だん15

    2023年04月10日

    『だん』はつくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマの住宅雑誌です。 高断熱住宅のメリットを写真や図解でわかりやすく解説。

    住まい手実例も踏まえて、これからの住まいを提案する一冊です。雑誌と動画を連動して誌面の内容を深掘りをするYouTube「だんチャンネル」 もあわせてご覧ください。

     

    [contents]

     

    巻頭インタビュー

    家を「働く」と「リラックス」が両立する場所につくりかえよう
    檀 千早さん

     

    〇特集1
    体感して納得。快適さは数値だけじゃない

    高断熱住宅の指標として性能値は欠かせませんが、住まい手自身が日射や空調をコントロールして各々に合った快適さを追求することで、住まいの心地よさは変わります。それぞれの住みこなし方をうかがいました。

     

    〇特集2

    高性能住宅 家づくりロードマップ

    家を建てるのは一大イベント。考えなければいけないことは山ほどあって時間もお金もかかります。漠然と家を建てたいと思ったら、まず何をしたらいいのか、やることがどれだけあるのか、何を考えながら進めたらいいのか、どのくらい時間がかかるのか――
    「だん」ならではの高性能住宅に特化した「家づくりロードマップ」を作成しました。高性能住宅を建てた”さぬきぺんぎん”さんと一緒に、これから家づくりをするために欠かせない検討要素やキーワードをふんだんに盛り込みました。

     

    〇連載・コラム

    窓が変える暮らし 石川創
    暮らしと。[住まい手実例]
    住まいと色知識 鈴木あゆみ
    窓リフォーム やるなら今! 米山浩志
    日本じゅうに快適な省エネ住宅を増やす 座談会
    SDGsと家づくり 高橋真樹
    発見!「だん」の家づくり 地域の工務店/ビ・ハウス
    あたらしい家づくり教室 前真之/近藤智

     

    単品の購入はAmazonで。

    お得なまとめ買いはこちら

  • 信州の建築家とつくる家18

    2023年03月15日

    信州・長野県で活躍する32人の建築家が魅せる家づくり、そして建て主と建築家による家づくりのストーリーも紹介。移住したい都道府県ランキング1位の長野県での住まいづくり。県内在住者だけでなく移住希望者にもおすすめ。

     

    本文より―
    私たち建築家の仕事の原点は、敷地を注意深く読み取り、建て主に寄り添い、その佇まい、プラン、断面の検討を何度も何度も往復し、悩み、空間を志向し、豊かな暮らしへの期待に応え、街並みに寄与することとも言えるでしょう。

     

    つまり1軒の家とは、ひとりの建築家の発想と思考のプロセスの総体であると言い換えることもできます。本号は、その家に対する、その建築家の唯一の答え(=家のかたち、その発想)をテーマとします。

    ご紹介する32の事例は、とりわけ「家のかたち」の手がかりとなる立地や周辺環境に着目し、「自然の中のかたち」、「田園・里山のかたち」、「街中のかたち」の3つに分類しました。ただ、このいずれにも共通しているのは、そこに建築家の「手の痕跡」があること。一見、余剰ともとれる空間の余白、窓の切り取り、素材の使い分け…。しかし建築家と住まい手によって慎重に考えられたそれらは、日々の暮らしに豊かさと美しさをもたらし、それは愛着や誇りとなって、その場所の価値は最大限に昇華します。 豊かな暮らしを実現する建築家の唯一無二の発想をご覧ください。

    [contents]

    信州の建築家32人の家づくり
    家のかたち、その発想。

     

    [特集]
    ・くらしのいとなみ“食”
    ・第1回JIA長野建築賞
    ・信州の未来をつくる物語

     

    Chapter1 自然の中のかたち  
    遠野 未来 | Shell House /もりのいえ  
    百瀬 万里子 | 御代田の家  
    下﨑 明久 | 信濃町 黒姫の山荘  
    鎌田 賢太郎 | 名峰の窓の家  
    甘利 享一 | Casa・X ―交錯する家―  
    小宮山 吉登 | 森の三角屋根  
    野口 大介 | 御嶽山王滝頂上避難施設  
    林 隆 | 矩折屋根の山荘  
     
    Chapter2 田園、里山のかたち  
    吉川 一久 | 夢・望岳荘  
    新井 優 | 桜の公園にひらく家  
    髙橋 正嘉 | 穂高有明の住宅  
    松下 重雄 | 古民家ブックカフェ  
    宮坂 直志 | 新村の家  
    川上 恵一 | 余生を豊かに生きる  
    尾日向 辰文 | かぎがたの縁  
    丸山 幸弘 | 高原に建つ家  
    木下 光 | 大型古民家 3世代住居に再生  
    片倉 隆幸 | 続・安曇野の家  
    吉田 満 | 共存するかたち  
    熊谷 善紀 | 古民家の暮らし  
     
    Chapter3 街中のかたち  
    小川原 吉宏 | 清水の家  
    藤松 幹雄 | 清水の家  
    小澤 伸行 | SN-house  
    君島 弘章 | 吉田の家  
    福島 透 | Step by Step  
    池森 梢 | 柔らかく住まう豊野の家  
    俵 周次郎 | アプローチの離れ  
    荒井 洋 | 神田の家  
    山田 真一 | 鍛治町Complex  
    山田 健一郎 | 焙煎珈琲「岳」  
    長島 三夫 | ハナちゃんと暮らす家  
    菊池 弘之 | 佐久市の家  
     
    Chapter4 法人協力会の活動紹介  

    インテルナながの/カネト/元旦ビューティ工業/コーティングコーポレーション/信越ビー・アイ・ビー/炭平コーポレーション/征矢野建材/長野ピーエス/CURATIONER・山崎屋木工製作所/ヤマショー/LIXIL/林友ハウス工業/綿半ソリューションズ

     

    Column 01 モロッコ・エッサウィラを偲んで 下﨑 明久
    Column 02 絡み合う、さまざまな関係性 野口 大介  
     
    ABOUT JIA/JIA長野県クラブ 会員一覧/バックナンバー/編集後記

     

    ご購入はこちら

  • 住宅産業大予測2023

    2022年12月20日

    「住宅産業大予測」は工務店の応援紙「新建ハウジング」が工務店を中心とする地域の住宅産業の目線に特化して 2023年の住宅市場と住宅産業について解説する人気シリーズのムック本です。新建ハウジング発行人の三浦祐成が2023年の住宅産業市場を占いながら、工務店が何に留意し、どう動くべきか主観に基づき提言します。

     

    [チェンジリーダーの時代]

    2023年を読み解く工務店経営のコンパス
    【CONTENTS】

    イントロダクション

     

    [巻頭言]GO NEXT 変えよう!ニッポンの家づくり
    サステナビリティーファースト/グローカル/〇〇産業化/ウェルビーイング住宅/建築と不動産の一体提案/脱・新築注文住宅/リプレイス/工務店経営の「型」/工務店・住宅業界の人気業種化/大工の未来/住宅DXの推進/メタバース・デジタルツイン/新しい受注方法/新しい収益化手法/あるべき住宅金融/住宅政策/プラットフォーム化

     

    住宅業界の変化2023
    住宅市場/資材ショック&住宅価格/工務店/ハウスメーカー/ウェルビーイング(幸福)住宅/省エネ基準適合義務化/断熱上位等級/4号特例縮小/住宅関連施策/住宅DX

     

    社会・経済の変化2023
    個人消費/日本経済/金利、不動産価格/脱炭素/ライフスタイル/2024年問題/リスキリング/インボイス制度/倒産増加/Web3.0、メタバース

     

    データで読む|5つのネクストマーケット
    戸建中古住宅市場/性能向上改修市場、太陽光発電市場、エコ賃貸市場、セミオーダー住宅市場

     

    小説で学ぶ工務店経営「知命」

     

    お得なまとめ買いはこちら

    単品の購入はこちら

  • だん14

    2022年12月10日

    『だん』はつくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマの住宅雑誌です。 高断熱住宅のメリットを写真や図解でわかりやすく解説。

    住まい手実例も踏まえて、これからの住まいを提案する一冊です。雑誌と動画を連動して誌面の内容を深掘りをするYouTube「だんチャンネル」 もあわせてご覧ください。

     

    [contents]

     

    巻頭インタビュー

    デザインも断熱性能も家事導線も不満や不便を見直して、快適で素敵な家づくりをしよう

    竹沢愛美さん

     

    〇特集1
    暖かいことがこんなにも楽だったとは。

    冬も夏も、寒さや暑さに左右されない暮らしを実現する高断熱住宅。
    寒い冬でも体が縮こまることなく、日差しや少しの暖房で家全体が暖まり、温度も湿度もコントロールしやすい――そんなお宅を訪問しました。

     

    〇特集2
    新築は〝今〟が買い時?
    家は「建てようと思った時が買い時」と言いますが、避けて通れないのが「住宅ローン」です。一括支払いでない限り長期間支払い続ける住宅ローンについて、何を検討してどんなローンを組めばいいのか、そもそもどんな家を建てれば後々後悔しないのか――。
    現在の市場動向も含めてファイナンシャルプランナーの木澤さんに解説いただくとともに、2022年に新築住宅を建てられたお施主さんにリアルなお金の話をうかがいました。

     

    〇特別対談

    アンチエイジングが叶う家とは?
    住まいが健康や寿命、見た目の若々しさにどんな影響を及ぼすのか、専門家にインタビュー。アンチエイジング研究の第一人者である山田秀和さんと、住宅と健康の関係をわかりやすく紐解いてきた岩前篤さんに話をうかがいます。

     

    〇連載・コラム

    窓が変える暮らし/大川三枝子
    暮らしと。[住まい手実例]
    共働き世帯の家づくり/伊岐見恭子
    30年後に泣かない家/浅葉健介
    SDGsと家づくり/高橋真樹
    発見!「だん」の家づくり 地域の工務店/夢・建築工房
    現場リポート!
    高断熱ハウスに泊まってきました!/高橋真樹

     

    単品の購入はAmazonで。

    お得なまとめ買いはこちら

  • SO上質な日本のすまい

    2022年11月17日

    日本が誇る上質な住まいの魅力
    長年「和風住宅」「和MODERN」の発行を通して和の住まいの魅力を発信してきましたが、この2冊の精神を受け継ぎながら、これからの上質な日本の住まいのあり方と実例を提案する書籍を新創刊。

     

    巻頭特集は、建築家・横内敏人さんの解説による『平屋』。いま、なぜ平屋なのか、これからの住まいとしての平屋を探ります。

     

    タイトルの「SO」は、英語では「とても」「さらに」の意で、「上質であること」と重ねています。また、「創」「想」といった漢字をあてることができ、上質な住まいと暮らしの創造に貢献したい、つくり手と住まい手の想いがつながる場にしたいというコンセプトを込めています。

     

    [contents]
    巻頭特集 いま、なぜ平屋なのかを考える

    屋島の家 横内敏人
    建築家・横内敏人さんに聞く 現代における平屋の意味合い
    横内流 平屋の実例

     

    建築家の愛用品 西沢立衛

     

    建築家がつくる平屋
    大地とつながり、木の優しさに包まれる暮らし
    堀部安嗣/避暑地の家
    伊礼智/彦根の平屋
    堤庸策/丹波の家
    鈴木宏幸/軽井沢の家
    岩瀬卓也/那珂の平屋

     

    住宅の庭を考える

    上町研究所 定方三将×荒木造園設計 槇村吉高

    和のある暮らし 山形鋳物

     

    地域に根ざした工務店の住宅
    暮らしをより豊かにする住まい

    Modern
    Livearth リヴアース/大橋利紀建築設計室、扇建築工房、柴木材店、北村建築工房
    サン工房、木の香前川建築、蓮見工務店、神奈川エコハウス、米田木材

     

    Traditional
    木又工務店、坂田木材、TAKATA建築、早建、桃山建設、大瀧建築

     

    Renovation
    木村工務店、まつけんのリフォーム(松代建設工業)、山路工務店/結設計室

     

    [土間]という場所

     

    名建築に学ぶ 佳水園 ウェスティン都ホテル京都
    原設計:村野藤吾 耐震改修(客室監修):中村拓志+NAP建築設計事務所
    特別コラム ある建築家との出会い:中村拓志

     

    購入はAmazonで。

  • だん13

    2022年08月10日

    『だん』はつくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマの住宅雑誌です。 高断熱住宅のメリットを写真や図解でわかりやすく解説。

    住まい手実例も踏まえて、これからの住まいを提案する一冊です。雑誌と動画を連動して誌面の内容を深掘りをするYouTube「だんチャンネル」 もあわせてご覧ください。

     

    [contents]

     

    巻頭インタビュー

    「未来の自分がどうありたいか」に向き合って

    時間をかける家づくり/早坂香須子さん

     

    〇特集1
    性能と家事動線間取りで子育てはちょっと “おおらか”に

    今回は小さいお子さんを育てている3軒を訪問。 家事動線の工夫と温熱環境は、住み心地を変えるだけでなく気持ちがちょっとだけ〝おおらか”になるそう。 子育てするうえで気づいた家の良さについてもお伺いしました。

     

    〇特集2
    電気代高騰・住宅ショック→今後の見通し
    ・家づくり検討者のホンネ アンケート調査
    ・上がり続ける電気料金 太陽光発電を載せない理由は何ひとつない 今泉太爾さん
    ・木材、住宅設備はすべて値上がり傾向に 酒井忠雄さん

    『住宅ショック』という言葉を耳にするようになった2022年。「ウッドショック」に端を発し、建設資材の高騰から住宅価格が上がり、もう家は買えないのでは?という声も聞きます。追い打ちをかけるように電気代が値上がりし、さらには猛暑の中、東電管内では「電力ひっ迫注意報」も発令されるなど、エネルギー問題が急に身近に感じられた人も多いのでは。現在新築・建て替え・リフォームを検討中の人は、この状況の中、何を重視した家づくりをすすめているのかアンケート調査をしました。アンケートを踏まえた上で、電気代/資材高騰の背景と実情からこれからの見通し、家を建てるなら何を熟考してどんな家を建てるべきなのか、それぞれのエキスパートにお話しいただきました。

     

    〇連載・コラム
    窓が変える暮らし/前真之
    暮らしと。[住まい手実例]
    「好き」をカタチにする手法/水上淳史
    省エネ住宅がミライをつくる/大林ミカ
    SDGsと家づくり/高橋真樹
    発見! 「だん」の家づくり  地域の工務店/増子建築工業
    高断熱ハウスに泊まってきました!/高橋真樹

     

    単品の購入はAmazonで。

    お得なまとめ買いはこちら

  • リノベーション・ジャーナルvol.17

    2022年07月30日

    予算に負けるな!
    性能向上リノベーション[超コスパ]テクニック  
    部分リノベでも性能向上はできる

     

    2013年に創刊したリノベーションに特化した専門雑誌。豊富な事例や、写真・マンガによる解説がわかりやすいと好評で、各号テーマに沿って深掘りした内容は読みごたえあり。バラエティーに富んだ特集で、施工事例からインテリアのアイデア、現場調査の概要や体制づくりなど、リノベーション現場に役立つさまざまなヒントがつまっています。

     

    【Contents】

    巻頭言 リノベの時代が本当に来てしまった。

    特集

    〇[リノベ事業化]の手法を学ぶ
     [リノベ・スタイル]のつくり方
     [性能向上]のポイントとセオリー
     [リノベの流れ]のポイントとセオリー
     [リノベの見積り]のポイントとセオリー
     [マーケティング]のポイントとセオリー

    〇[リノベマーケティング]実践セオリー
     [リノベ企画]立案テクニック
     [リノベ営業]プロセスデザイン術

    〇[リノベ業務]超効率化DXテクニック

    〇断熱改修[部位別]セオリー
     [部位×条件別]施工テクニック
     [部位×工法]組み合わせセオリー

    〇[部分リノベ]の計画手法を学ぶ
     [既存建物]の調査・分析
     [耐震改修]計画セオリーとポイント
     [断熱改修]計画セオリーとポイント
     [耐震改修]の設計管理のポイント
     [断熱改修]の設計管理のポイント
     [施工後]調査と評価のポイント

    〇[部分リノベ]高性能化テクニック
     [耐震改修]高性能化のポイント
     [断熱改修]高性能化のポイント
     [部分リノベ]効果と評価のポイント

     

    column1 これからのリノベーション
    暮らしの質高めるリノベで脱「住宅貧乏」

    column 2 戸建てリノベに不可欠な劣化対策
    木材の劣化・蟻害と対処法を正しく理解する

    column 3 リノベのカンザイシロアリ対策
    シロアリは木造住宅のウイルス。「侵入させない」ことが基本

    column 4 リノベ市場のこれから
    中古住宅&リノベ需要は増加、「ストック型社会」に貢献

     

    購入はAmazonで。

  • 工務店のための危機突破読本2022

    2022年06月30日

    コロナ禍におけるウクライナ情勢に伴う原油価格・物価高騰、上がらない給料、住宅業界を直撃する資材価格の高騰など、工務店が直面する危機的な状況を挙げれば枚挙にいとまがない。

     

    常に地域の経済、生活者と向き合う工務店からは
    「住宅の買い控えが起こるのでは」
    「庶民が新築住宅を手に入れることが難しい時代になる」
    「このままでは住宅業界で倒産・廃業が相次ぐかもしれない」
    といった悲観的な声も聞かれる。

     

    しかし、家づくりと家守りを担う地域工務店は絶対に生き残らなければならない。この危機を突破しなければならない。地域と、地域の生活者のために、そしてそこで働く人たちのために。

    脱炭素化やコロナ禍に伴う社会・経済、人々の価値観・ライフスタイル・行動様式の変化を受け、真に豊かな住まいへのニーズは増している。長期的には、良質な住宅を丁寧につくる地域工務店の存在価値は高まっていくはずだ。

     

    だからこそ、知恵を絞り、力を合わせて、何としてでも、いま目の前にある危機を突破しなければ。

     

    [Contents]
    住宅業界を襲う危機、いま工務店が考えるべきこと

     

    データから見る 工務店が直面する危機
    1 景況 /2 着工 /3 人材不足 事業継承 労働環境 /4 資材流通 /5 破綻

    アンケートから見る 工務店の実態
    1 資材ショック /2 集客受注異常 /3 顧客層・ニーズの変化 /

    4 2022年の見通し /危機に直面する工務店の本音

     

    危機の中の家づくりニーズ 家づくり検討者のホンネはなに?
    01 予算 /02 依頼先の候補 /03 情報収集の手段 /04 関心のある情報、足りない情報 /

    05 住宅会社へのコンタクトと満足度 /06 重視していること

    /07 予算オーバーになったとき /08 価格上昇の許容範囲 /09 “あきらめる”もの・こと

    Q&Aで学ぶ危機突破への道筋 〜基本編〜

    キーパーソン33人による危機突破のための緊急提言
    危機突破のカギはキホンの徹底
    工務店の家づくりと経営を支援 住宅パッケージ商品&住宅ネットワーク 解説・リスト

     

    購入はAmazonで。

  • だん12

    2022年04月10日

    『だん』はつくり手と住まい手が一緒に読む高断熱住宅がテーマの住宅雑誌です。 高断熱住宅のメリットを、写真や図解でわかりやすく解説。 住まい手実例も踏まえて、これからの住まいを提案する一冊です。

    雑誌と動画を連動して誌面の内容を深掘りをするYouTube「だんチャンネル」 もあわせてご覧ください。

     

    [contents]

     

    巻頭インタビュー

    住まいを色や質感で彩ると 暮らしはもっと豊かになる
    ペイントで色や質感を取り入れよう
    小林明子さん

     

    日本ではまだ馴染みが薄いペイントを用いて、色と質感に特化した空間づくりを手がけてきたカラープランナーの小林明子さん。大量生産を前提としている日本の家づくりとは対照的に、ひとつ一つオーダーメイドで色や質感を丁寧にプランニングし、住まい手の暮らしに色を添えてきました。住まいには無限の選択肢があること、豊かな住まいづくりに大切なことを伺いました。

     

    〇特集1
    住まい手事例 温熱環境がもたらす 楽しく豊かな暮らし

    家づくりの過程でどんな暮らしがしたいのかを明確にした上で、こだわりたい部分にはとことんこだわってそれぞれの理想の住まいを手に入れた3家族の暮らしを紹介。温熱環境が暮らしにどう影響しているのか、こだわったことで暮らしがどれだけ楽しくなったのか住まい手に聞きました。誌面とあわせ、施主の生の声とルームツアーはYouTube「だんチャンネル」 でもご覧いただけます。

     

    〇特集2
    住まいと健康の深い関係

    長い時間過ごす住まいの環境は、私たちの体にどんな影響をもたらすのでしょうか。高断熱住宅に住むことによってどんな疾病リスクが減るのか、またどんなメリットがあるのか、温熱環境と健康の関係について、慶応大学教授の伊香賀俊治先生とイシハラクリニック副院長の石原新菜先生に聞きました。

     

    噂を検証「家が健康を左右する」ってほんと?  伊香賀俊治
    「冷えは万病の元」体温を上げるといいことばかり  石原新菜

     

    〇連載・コラム
    窓が変える暮らし /谷口景一朗
    暮らしと。[住まい手実例]
    知らないと損する補助金 /西山博
    後悔しない工務店選び /相模稔
    30年後に泣かない家 /釣本篤司
    SDGsと家づくり /高橋真樹
    発見! 「だん」の家づくり 地域の工務店 /すぎはら建築工房
    高断熱ハウスに泊まってきました! /高橋真樹

     

    単品の購入はAmazonで。

    お得なまとめ買いはこちら

  • お金と健康で失敗しない 間取りと住まい方の科学

    2022年03月17日

    「家相」や「風水」は昔の人々の長年の生活体験や知恵に由来することが多く、必ずしも現代にそのまま当てはまるわけではない――。
    エコハウスの設計に長年取り組み、数多くの経験から導き出した設計の法則と住まい方を、設計者の視点でわかりやすく解説。これから家づくりをする人に向けては「建てる」、豊かに暮らすための住まい方や設備の選び方については「暮らす」の2章立てで、家づくり(設計)だけではなく住まい方にも焦点をあてた松尾和也氏渾身の書き下ろし。

     

    ・どんな間取りにすれば冬暖かく、夏涼しくなるのか?
    ・敷地から何を読み解いて設計をするのか?
    ・日あたりのよい場所はどうやって見つけるのか?
    ・冷房器具、暖房器具は何を選べばいいのか?
    ・適切な温度、湿度設定とは?
    ・マンションを購入するならどの部屋を選べばいいのか?
    ・カビやダニを増やさず健康的に暮らすにはどうすればいいのか?
    など、どんな家なら「お金」で失敗せずに「健康」に暮らせるのか、情報過多な時代にデータや経験に基づいた「知らないと損をする」情報に特化しました。家づくりを検討される方のみならず、温熱環境を改善したい方、プロの設計士や住宅設計を志す学生にもおすすめです。

     

    【Contents】
    はじめに

     

    建てる
    1.お金と健康を左右する2大要素
    2.暖かく、涼しく、経済的な住宅にする法則
    3.室内温度と光熱費は日射量がカギ
    4.家の方位と窓の向き
    5.「太陽に素直な設計」を考える
    6.暖房費が高くなる間取り/ 形が光熱費を左右する
    7.うまい設計者はどう設計するのか?
    8.日当たりのよい場所の見つけ方
    9.吹抜けはあり? なし?
    10.冷暖房費を大きく左右する窓の設計手法
    11.玄関ホールは小さく閉じる
    12.太陽光を設置しなければ損をする時代に

     

    暮らす
    13.集合住宅を選ぶ大事なポイント
    14.まずは窓から補強する
    15.健康とお金を左右する冷暖房器具の選び方
    16.エアコンの容量選定と再熱除湿の重要性
    17.窓は開ける?閉める?
    18.絶対湿度計の読み方
    19.理想的な加湿器の選び方
    20.夏と冬は室温を何℃にするべき?
    21.家計を大きく左右する給湯器の選び方

     

    高断熱住宅 基本のきほん

     

    購入はAmazonで。

  • 住宅産業大予測2022

    2021年12月20日

    地域工務店が、アフターコロナの住宅市場で存在感を発揮し続けるために、コロナによる暮らしや住まい、仕事などさまざまな変化を、家づくりと経営に落とし込むことは必須です。工務店はいままさにアフターコロナの生き方と戦略を決断する必要に迫られています。
    「住宅産業大予測」は工務店の応援紙「新建ハウジング」が工務店を中心とする地域の住宅産業の目線に特化して 2022年の住宅市場と住宅産業について解説する人気シリーズのムック本です。新建ハウジング発行人の三浦祐成が2022年の住宅産業市場を占いながら、工務店が何に留意し、どう動くべきか主観に基づき提言します。

     

    [4大ショック&4つのリスク]2022年を読み解く工務店経営のコンパス

    【CONTENTS】
    ■巻頭言
    Survive~自分らしく生き残れ~
    4つの長期リスク
    5つの検討課題
    人間中心主義
    スモールエクセレント
    ロングライフデザイン

    2020年50の変化をよむ
    I 住宅業界の変化
    注文住宅市場/リフォーム市場/資材ショック/脱炭素ショック/コロナショック/YouTubeショック/プロ施主/TikTok/ハウスメーカー/パワービルダー/分譲戸建住宅/中古住宅/住宅商品/トータルヘルスケア/建材設備/サプライチェーン/国産材/ローカルSDGs/コラボレーション/現場の働き方改革

    II 法制度の変化
    脱炭素施策/ストック関連施策/ZEH・再エネ/改正木材利用促進法/地方自治体の独自施策/4号特例の縮小/住宅ローン減税/こどもみらい住宅支援事業/アスベスト規制/施工能力見える化評価制度

    III 社会・経済の変化
    日本経済/社会/政治/住宅ローン金利/地価/持ち家率/ミレニアル世代/賃上げ/DX/ダイバーシティ/パワハラ防止法/テレワーク/生産性/副業・兼業/インボイス制度/プラスチック資源循環促進法/電子帳簿保存法/大退職時代/大廃業時代/多拠点生活

    ■対話で学ぶ現場DX 現場進化論
    現場と監督の課題を整理する
    現場監督の業務を再定義する
    標準化しマニュアル化する
    着工前準備をDXする
    監督業務をDXする
    PDRサイクルをまわす
    監督の未来像を先取りする

    ■[独自調査Q&A] オーナーに聞くホンネ
    Q 依頼先を選ぶために使った手段は?
    Q 検討した会社を選ばなかった理由は?
    Q 新築・リフォーム時に重視した点は?
    Q 家づくりや対応に満足しているか?
    Q 契約後に感じた不満は?
    Q 資材ショックの説明や対応は?
    Q 選んだ会社を他の人に紹介するか?

    あたらしい受注の教科書 37のキーワード
    受注のための基礎知識1
    受注のための基礎知識2
    最新トレンド1 人間中心主義
    最新トレンド2 プロセスエコノミー
    最新トレンド3 顧客教育・質問営業
    あたらしい受注のための4つのP
    最新トレンド4 5Aジャーニーマップ

    ■巻末から読む 小説で学ぶ工務店経営

     

    購入はAmazonで。

  • 和MODERN14

    2021年12月18日

    和のこころを受け継ぎ、自然と共存しながら、現代の生活に調和する和モダンの住まいの魅力を伝える「和MODERN」。

    働き方や場所が変わり家で過ごす時間が増え、住まいには家族それぞれの居場所を確保することが、これまで以上に求められるようになりました。家族それぞれの居場所、家族が集う居場所といった多様な空間をつくりながら、みんなが心地よく暮らせる家にするにはどうすればいいのか―。さまざまな事例をもとに解説します。

     

    [contents]

    多様な空間をつくる
    伊礼智|住まいは、小さな居場所の集合体。
    CASE1 丸山弾|宇都宮の家
    CASE2 高橋朋之+川口琢磨|雑司が谷 高橋邸
    CASE3 比護結子|椿庵
    居場所を考える。 鈴木義弘(大分大学教授)

    建築家の愛用品 谷尻誠

    ◎建築家がつくる 和との融合
    光と陰影が交差する豊かな空間
    横内敏人|讃岐の家
    西沢立衛|SHOCHIKUCHO HOUSE
    下川徹|六本松の家
    斉藤智士|堰の家

    イス座とユカ座

    ◎地域に根差した住宅集
    上質な暮らしを叶える住まい
    美し信州建設/前川建築/COMODO建築工房/群栄美装/WARMTH坂口工務店/まつけんのリフォーム(松代建設工業)/ひさとも(久友建設)/神奈川エコハウス/観田創建/木ごころ工房/空間工房/肥塚建築/丸正渡邊工務所/やまぐち建築設計室/新井建築/HORI建築/篠原工務店

    試作’紙芝居舞台型’小住宅 羽藤広輔(信州大学准教授)
    畳を学ぶ
    気鋭の建築家 久我義孝|松栄の家
    名建築に学ぶ 吉村順三|伊藤邸(旧園田高弘邸)

    特別コラム ある建築家との出会い 手嶋保

     

    購入はAmazonで。

▲ページTOP